つなぐ不動産株式会社

  • Instagram
  • Facebook

営業時間9:00-18:00

0120-289-279TEL.0120-289-279

LINEお問い合わせはこちら

MENU

お役立ち情報

  • TOP > 
  • お役立ち情報  >  
  • 離婚後に家の名義を共同のままにしておくとどうなる?財産分与についてもご紹介!

離婚後に家の名義を共同のままにしておくとどうなる?財産分与についてもご紹介!

夫婦が離婚をすると、
「家の名義はどうするのか」
「財産分与はどうするのか」
といったように、多くの問題が出てくることでしょう。
そこで今回は、離婚後に家の名義を共同のままにしておくとどうなるのかといったテーマで解説します。
ぜひご参考ください。

離婚時の財産分与とは?

離婚後の名義について話す前に、まずは財産分与についてご説明します。

離婚をすると、夫婦で財産分与を行うことになります。
財産分与とは、夫婦が婚姻中に築いた財産を、離婚時に2人で分配することを指します。

財産分与の対象になるものとしては、現金や預貯金、積立型の生命保険、株券、出資金、不動産、退職金などが挙げられます。
不動産の財産分与の場合は、不動産を片方が買い取って価値の半分をもう一方に支払う、あるいは、売却して現金を半分ずつ分配するといった方法がとられます。

 

離婚後に家の名義を共同の状態で放置するとどうなる?

離婚後も家を共有名義のままにしておくと、以下のようなデメリットが発生します。

 

相手の同意がないと売却できない

不動産を売却するためには、名義人全員の同意が必要となります。
そのため、離婚後も共有名義のままにしていた場合、いざ売却しようとなっても相手との連絡がつかずなかなか売却できないといった状況に陥る可能性があるのです。
また、離婚後の関係性によっては、連絡を取り合うこと自体にストレスを感じるケースもあるでしょう。

 

相続する時に面倒

共有名義の不動産の名義人のうちの一方が亡くなってしまった場合、その共有持分は一般的に亡くなった側の遺族に相続されます。
相続によって名義人が変わったり増えたりすると、さらにややこしくなってしまいます。
売却の際に名義人全員の同意を得る手間も増えてしまうため、名義人は少ない方が良いと言えます。

 

トラブルになる可能性がある

不動産は所有しているだけで固定資産税や都市計画税が課税されます。
共同で所有している不動産の場合、どちらが税金を支払うかでトラブルに発展してしまう可能性があります。
このような、トラブルになりうる状況は避けた方が安全でしょう。

まとめ

今回は、離婚時の財産分与と、不動産を共有名義のままにしておくデメリットについて解説しました。
不動産の財産分与と名義の問題は深く関わっているため、どちらについても理解を深めておくと安心でしょう。
離婚後は共有名義のまま放置せず、早いうちに財産分与を済ませてしまうことをおすすめします。

お電話からも受け付けておりますTEL:0120-289-279

一覧に戻る

to top

無料査定で売却価格を今すぐチェック!

45秒で簡単入力