任意売却とは?任意売却の流れと注意点をご紹介!
「住宅ローンの返済ができない」
「住宅ローンを何ヶ月も滞納してしまった」
このようにお困りの方はいらっしゃいませんか。
病気やケガで突然働けなくなり、住宅ローンを支払えない状態になってしまった方は、任意売却を検討しましょう。
今回は、任意売却の流れや注意点について紹介します。
任意売却の流れ
任意売却とは、住宅ローンの返済が難しい場合に、債権者である金融機関から許可を得て、家を売却することです。
ローンの残債よりも売却金額が低く、売却益だけでは、住宅ローンを完済できない場合でも、任意売却は可能です。
以下では、任意売却の流れについて解説します。
スムーズな手続きを行うために、しっかりと流れを把握しておきましょう。
1つ目は、金融機関からの督促です。
住宅ローンの滞納が1ヶ月から2ヶ月続くと、債権者である金融機関から督促状が届きます。
督促状とは、返済が滞った時に金融機関から送られてくる、支払いを促す書面です。
督促状が届いたら、その段階で任意売却の手続きを進めましょう。
2つ目は、現状の把握です。
任意売却をすると決めたら、現状を把握する必要があります。
そのために、まずはローン残債や売却相場を確認しましょう。
3つ目は、物件査定の依頼です。
現状を把握した後は、物件の査定を不動産会社に依頼しましょう。
4つ目は、金融機関への確認です。
売却価格の見通しが立ったら、任意売却が可能かどうかを金融機関へ確認しましょう。
5つ目は、任意売却の開始です。
金融機関から任意売却の許可を得られた場合、不動産会社を通じて買主を探しましょう。
6つ目は、売買契約の締結です。
買主が見つかったら、債権者へ購入申込書と売買代金配分表を提出します。
債権者からの合意が得られ次第、買主と売買契約を結びましょう。
7つ目は、不動産の決済と引き渡しです。
買主と相談し、引き渡し日を決めましょう。
8つ目は、残債務の返済です。
債権者と毎月の返済額について相談し、無理のない返済計画を立てましょう。
任意売却の注意点
売却価格の設定の問題で売れない場合
債権者が希望する売却価格が高く、売れ残ってしまう場合があります。
債権者には、査定価格の妥当性を訴え、現実的な価格設定を認めてもらいましょう。
任意売却で残債が残る場合
任意売却で残債が残る場合は、債権者と返済方法について話し合う必要があります。
交渉する際は、債権者に対して、丁寧な対応を心がけましょう。
まとめ
今回は、任意売却の流れや注意点について紹介しました。
任意売却の流れを把握し、スムーズな売却を実現しましょう。
任意売却をしようか迷っている方は、当社までお問い合わせください。